おはようございます、こんばんは、A-kumです。
夏のアルプスチャレンジまでにギアのテストのためにいくつかの低山に行ってきました。
それぞれを買うに至ったチェックポイントの確認です。
東京都・埼玉県の棒ノ折山(棒ノ嶺)
新しいザック、ミステリーランチ・スフィンクス60にテント泊装備をパッキングして、親子登山です。
・子供が自分のザック背負った上で歩き切れるか
・自分のザックのフィッティング
富山県・尖山
新しい靴のスポルティバのTX5の実足テストです。
・サイズ感のチェック

神奈川県の大山
新しいヘッドライト、ペツル・ティカの使い心地テストです。
・ナイトハイキングができるかどうか

実地テストの結果!・・・・・・・・・・・・・・
◆東京都・埼玉県の棒ノ折山(棒ノ嶺)
・子供が自分のザック背負った上で歩き切れるか
ジュース1本、お菓子を入れて上り3時間、下り2時間を歩き切りました。
・自分のザックのフィッティング
悪くなさそう。特にショルダーベルトとウエストベルトのクッションがしっかりしており、ベルトを締めたときにすごく馴染む。
背面長が調整できるのが特徴で、その設定がうまくないのか、荷重が腰に載せられていないのを感じます。
フィッティング、要検討です。
◆富山県・尖山
・サイズ感のチェック
EU42、EU43を試し履きして、
帯に短し、襷に長しのサイズ感だったのですが、
ちょうど間になるサイズを輸入品で42.5を発見して即購入。
結果、最高のバランスで非常に良いサイズ感と安定感でした。
他はスポルティバのトランゴを検討していましたが、色とデザインでTX5にしました。
TX5とトランゴの大きな違いは、
ソールの張替えがトランゴはできて、やや硬め。
TX5は張替えができないのと、ソールが柔らかめ。
履き比べるとトランゴはソールが硬い分、凸凹は気にならずに歩けます。
反対にTX5はソールが柔らかい分、どんな地面なのか足裏を通じて感じられます。
◆神奈川県の大山
新しいヘッドライト、ペツル・ティカの使い心地チェックです。
・ナイトハイキングができるかどうか

光量はバッチリでナイトハイクでも安全に歩けました。
弱だと心もとないですが、中、強にすれば問題無いですね。
買う前に気づかなかったけど良い点は
ライトの色を白色と赤色を選べるところと
光源の横に蓄光リフレクターが付いており、暗い中でも探しやすいところです。
実は大山登った時には、光量しか気にしてませんでしたが、
後日、山小屋・テントで使った際に周りの方に迷惑かけずに、トイレに行く際に大変役に立ちました。
まとめ
ある程度ギアは揃ってますが、使っているともっとこうだったらいいのに。
と言いながら新しいものに手を出しちゃいますね。
皆さんも買いすぎに気を付けながら、良い生活を。
A-kumでした。